ニュース
パクチーの恵みに感謝 9日、備前国総社宮で祭り
岡山県特産の香草・パクチーにちなんだ「岡山パクチー奉納祭」(実行委主催)が9日、備前国総社宮(岡山市中区祇園)で開かれる。昨年に続き、今年も新型コロナウイルス感染対策のため規模を縮小。会場の様子は、動画投稿サイト・ユーチューブでライブ配信する。
パクチーをトッピングした総社宮特製ギョーザと、吉備土手下麦酒醸造所(同市)のパクチービールを販売。パクチーをデザインした絵馬(500円)や手拭い(千円)も用意する。午後5時からは拝殿で神事があり、武部一宏宮司(48)がおはらいしたパクチーを供え、祝詞を奏上する。神事などは総社宮の公式チャンネルで公開する。
奉納祭は総社宮の近くにパクチーの主産地である同市北区の玉柏・牟佐地区があることから、2017年に始めた。武部宮司は「自然の恵みに感謝するとともに、皆さんが安全に暮らせるようにコロナの収束を願いたい」と話す。
午後5時~7時半。小雨決行。問い合わせは備前国総社宮(086―275―7055)。
パクチーをトッピングした総社宮特製ギョーザと、吉備土手下麦酒醸造所(同市)のパクチービールを販売。パクチーをデザインした絵馬(500円)や手拭い(千円)も用意する。午後5時からは拝殿で神事があり、武部一宏宮司(48)がおはらいしたパクチーを供え、祝詞を奏上する。神事などは総社宮の公式チャンネルで公開する。
奉納祭は総社宮の近くにパクチーの主産地である同市北区の玉柏・牟佐地区があることから、2017年に始めた。武部宮司は「自然の恵みに感謝するとともに、皆さんが安全に暮らせるようにコロナの収束を願いたい」と話す。
午後5時~7時半。小雨決行。問い合わせは備前国総社宮(086―275―7055)。
(2021年08月05日 18時03分 更新)
【ニュース】の最新記事
-
岡山県内の寺社を題材にした「第12回まいられぇ岡山 神社仏閣を巡るフォトコンテスト」の撮影スポットを巡るバスツアー(山陽新聞社主催)が14日あり、写真愛好家ら23人がプロの手ほどきを受けながら...⇒続きを見る
-
人手を煩わせずに老後を健康に過ごせるとの御利益で知られる、嫁いらず観音院(井原市大江町)で21日、春季大祭があり、大勢の参拝客でにぎわった。 お年寄りや家族連れらが朝から続々と訪れ、高...⇒続きを見る
-
和気神社(岡山県和気町藤野)で、ツバキが見頃を迎えた。淡いピンク色の花が境内のあちらこちらに咲き、参拝者に早春の訪れを知らせている。 ツバキは茶花として親しまれた2品種で、織田信長の弟...⇒続きを見る
-
二十四節気の一つで、一年で寒さが最も厳しくなる頃とされる「大寒」の20日朝、岡山市北区下足守の龍泉寺で、参拝者が滝に打たれる恒例の寒行があった。 岡山県内のこの日の朝は寒気の影響で厳し...⇒続きを見る
-
岡山市北区上中野の宗忠神社で10日、新春恒例の「どんど祭」が営まれた。約6千人(同神社発表)が持ち寄った正月飾りや古いお守りを焼いて、新型コロナウイルス禍の収束などを祈った。 黒住忠親...⇒続きを見る