ニュース
家族ら初詣、幸せを願う 高梁稲荷神社
新しい年を迎え、高梁市落合町近似の高梁稲荷神社には初詣の家族連れらが訪れた。参拝客は、新型コロナウイルス感染防止に配慮しながら新年の幸せを願った。
元日は人もまばらで、初詣客は授与所でお守りを買い求めたり、おみくじで今年の運勢を占ったりしていた。家族と訪れた中3女子(14)は「新型コロナの早期収束と、受験生なので志望校に合格できるよう祈った」と話した。
感染症対策として、神社入り口にはアルコール消毒液を設置し、手を清める手水のひしゃくと鈴を鳴らす「鈴緒(すずのお)」を撤去。参拝者の密集を防ぐため、拝殿前の石畳に「間隔を保ってお待ちください」などと記した足形マークを貼り付けた。
内田正之宮司(47)は「大みそかから元旦にかけての参拝者は例年の半分ほど。良い一年を迎えられるよう安全にお参りいただきたい」とした。
元日は人もまばらで、初詣客は授与所でお守りを買い求めたり、おみくじで今年の運勢を占ったりしていた。家族と訪れた中3女子(14)は「新型コロナの早期収束と、受験生なので志望校に合格できるよう祈った」と話した。
感染症対策として、神社入り口にはアルコール消毒液を設置し、手を清める手水のひしゃくと鈴を鳴らす「鈴緒(すずのお)」を撤去。参拝者の密集を防ぐため、拝殿前の石畳に「間隔を保ってお待ちください」などと記した足形マークを貼り付けた。
内田正之宮司(47)は「大みそかから元旦にかけての参拝者は例年の半分ほど。良い一年を迎えられるよう安全にお参りいただきたい」とした。
(2021年01月02日 10時00分 更新)
【ニュース】の最新記事
-
20日は二十四節気の一つで、1年で最も寒い時季とされる「大寒」。岡山県内は晴れて地表の熱が奪われる放射冷却と上空の寒気の影響で、朝の最低気温が岡山市中心部で氷点下1・0度(平年1・0度)を記録...⇒続きを見る
-
一年の無病息災などを祈る新春恒例の「どんど祭」が11日、岡山市北区上中野の宗忠神社で営まれた。新型コロナウイルスの感染拡大のため、参拝者の密接、密集につながる恒例のたき上げ行事などは中止。境内...⇒続きを見る
-
岡山市北区吉備津の吉備津神社で3日、白羽の矢を放って邪気を払う新春恒例の「矢立の神事」が行われ、1年間の五穀豊穣(ほうじょう)や無病息災を祈った。 祭神・吉備津彦命(きびつひこのみこと...⇒続きを見る
-
新しい年を迎え、高梁市落合町近似の高梁稲荷神社には初詣の家族連れらが訪れた。参拝客は、新型コロナウイルス感染防止に配慮しながら新年の幸せを願った。 元日は人もまばらで、初詣客は授与所で...⇒続きを見る
-
元日の1日、岡山県内の寺や神社では朝から初詣に訪れる家族連れらの姿が見られた。各寺社では新型コロナウイルス対策を施して参拝客を迎えたが、人出は例年より大幅に減り、いつもは激しく混雑する境内も閑...⇒続きを見る