ニュース
昼とはひと味違う岡山城、後楽園 幻想庭園と烏城灯源郷にぎわう
岡山市の後楽園と岡山城で開催中の「秋の幻想庭園」と「秋の烏城灯源郷」は22日、初の日曜日を迎え、家族連れらが色とりどりの光で演出された優美な空間を堪能した。29日まで。
岡山城では、発光ダイオード(LED)や大型ライトといった照明装置約600個で天守閣や石垣などを照らし、夜空に荘厳な「烏城」を浮かび上がらせた。天守閣前広場には歴代藩主の家紋や旗印を入れた扇形などのオブジェが並び、来場者の目を引いた。
後楽園はちょうちんなど約500個の照明でライトアップ。赤く色づいたモミジや芝生に置かれた約100の和傘を照らし、幻想的な雰囲気を醸し出した。
家族4人で訪れた会社員男性(33)=岡山市北区=は「昼とはひと味違った美しさ。新型コロナウイルスの影響でなかなか外出できないので、子どもたちも喜びます」と話した。
両会場とも午後5時~8時半で、入場は同8時まで。新型コロナ対策として会場には消毒液を設置。来場者にマスク着用を呼び掛けている。
幻想庭園は岡山県と後楽園魅力向上委員会が主催し、岡山市と山陽新聞社が共催。烏城灯源郷は岡山市、おかやま観光コンベンション協会、山陽新聞社でつくる実行委員会が主催している。
岡山城では、発光ダイオード(LED)や大型ライトといった照明装置約600個で天守閣や石垣などを照らし、夜空に荘厳な「烏城」を浮かび上がらせた。天守閣前広場には歴代藩主の家紋や旗印を入れた扇形などのオブジェが並び、来場者の目を引いた。
後楽園はちょうちんなど約500個の照明でライトアップ。赤く色づいたモミジや芝生に置かれた約100の和傘を照らし、幻想的な雰囲気を醸し出した。
家族4人で訪れた会社員男性(33)=岡山市北区=は「昼とはひと味違った美しさ。新型コロナウイルスの影響でなかなか外出できないので、子どもたちも喜びます」と話した。
両会場とも午後5時~8時半で、入場は同8時まで。新型コロナ対策として会場には消毒液を設置。来場者にマスク着用を呼び掛けている。
幻想庭園は岡山県と後楽園魅力向上委員会が主催し、岡山市と山陽新聞社が共催。烏城灯源郷は岡山市、おかやま観光コンベンション協会、山陽新聞社でつくる実行委員会が主催している。
(2020年11月22日 22時08分 更新)
【ニュース】の最新記事
-
岡山市北区法界院の半田山植物園で、紅葉が見頃を迎えた。園内では、秋に開花するサクラも咲いており、黄色や赤に色づいた葉と、ピンクの花々との共演も楽しめる。 園内北側にある約3万平方メート...⇒続きを見る
-
岡山市の後楽園と岡山城で開催中の「秋の幻想庭園」と「秋の烏城灯源郷」は22日、初の日曜日を迎え、家族連れらが色とりどりの光で演出された優美な空間を堪能した。29日まで。 岡山城では、発...⇒続きを見る
-
浄土宗の開祖・法然が修行したとされる岡山県奈義町高円の菩提(ぼだい)寺で21日、国天然記念物の大イチョウのライトアップが始まった。昨年10月の台風で枝が折れる被害に遭い、点灯は2年ぶり。23日...⇒続きを見る
-
岡山市の後楽園と岡山城をライトアップする「秋の幻想庭園」と「秋の烏城灯源郷」が20日に開幕する。19日夕には試験点灯があり、柔らかな光が両会場を彩った。 後楽園では芝生に並べた和傘や赤...⇒続きを見る
-
鶴山公園(津山市山下、国史跡・津山城跡)で紅葉が見頃を迎えている。鮮やかな赤と石垣のコントラストが映え、訪れた人々の目を楽しませている。 市観光協会によると、公園内にはイロハモミジやオ...⇒続きを見る