第39回岡山県高校囲碁選手権大会(県高校文化連盟囲碁部門主催、山陽新聞社など共催)が16、17日、岡山市北区北長瀬本町、大安寺中等教育学校で開かれた。個人戦は男子森康太さん(芳泉2年)、女子長谷川素子さん(操山1年)、団体戦男子は大安寺、女子は清心女子がそれぞれ優勝した。
個人戦は県内7校から男子19人、女子8人が出場。勝利数の近い選手同士が戦うスイス方式で4局ずつ対戦し、森さん、長谷川さんとも全勝した。
2人は来年8月に高知県で開かれる全国高校総合文化祭囲碁部門の個人戦、男子2位の藤原朱理さん(大安寺1年)と3位の森下裕矢さん(同2年)、女子2位の篠原菜摘さん(同1年)は男女混合団体戦に臨む。
1チーム3人の団体戦は男子4チーム、女子2チームによる各総当たり戦。男子は大安寺(藤原朱理さん、森下裕矢さん、今岡海斗さん)が3連勝、女子は清心女子(今田芽依さん、貝原京華さん、影岡明香里さん)が相手を下した。
男子、女子の団体戦上位2チームは12月21、22日に同柳町、山陽新聞社で行われる中国大会の団体戦に進み、各チーム所属者を除く個人戦上位の男子8人、女子2人は個人戦に挑む。
個人戦の他の成績上位者は次の皆さん。(敬称略、数字は学年)
男子 (4)妹尾太陽(一宮2)(5)今岡海斗(大安寺1)(6)櫻木優希(同1)▽女子 (3)影岡明香里(清心女子1)
個人戦は県内7校から男子19人、女子8人が出場。勝利数の近い選手同士が戦うスイス方式で4局ずつ対戦し、森さん、長谷川さんとも全勝した。
2人は来年8月に高知県で開かれる全国高校総合文化祭囲碁部門の個人戦、男子2位の藤原朱理さん(大安寺1年)と3位の森下裕矢さん(同2年)、女子2位の篠原菜摘さん(同1年)は男女混合団体戦に臨む。
1チーム3人の団体戦は男子4チーム、女子2チームによる各総当たり戦。男子は大安寺(藤原朱理さん、森下裕矢さん、今岡海斗さん)が3連勝、女子は清心女子(今田芽依さん、貝原京華さん、影岡明香里さん)が相手を下した。
男子、女子の団体戦上位2チームは12月21、22日に同柳町、山陽新聞社で行われる中国大会の団体戦に進み、各チーム所属者を除く個人戦上位の男子8人、女子2人は個人戦に挑む。
個人戦の他の成績上位者は次の皆さん。(敬称略、数字は学年)
男子 (4)妹尾太陽(一宮2)(5)今岡海斗(大安寺1)(6)櫻木優希(同1)▽女子 (3)影岡明香里(清心女子1)
(2019年11月17日 19時10分 更新)