第101回全国高校野球選手権岡山大会第7日は20日、倉敷市のマスカットスタジアムなどで2回戦7試合があった。
古城池は左腕平光が好投し、美作との投手戦を2―1で制した。興陽は4番臼井の活躍で津山工に10―5で勝利。Aシードの倉敷商は15安打と打線が奮起し、笠岡商を10―0の八回コールドで下した。このほか、学芸館、光南、金光学園、岡山工が3回戦に進んだ。
第8日の21日は同スタジアムなどで2回戦の残り4試合がある。
▽2回戦
倉敷商、15安打 無失点リレー
倉敷商
50010004|10
00000000|0
笠岡商
(八回コールド)
▽三塁打 谷、田口▽二塁打 六車▽暴投 木村
【評】15安打の倉敷商が快勝した。一回、祢屋の左前打を足場に1死一、三塁とし、谷、福島、田口の3連打に敵失なども絡め大量5点。八回は谷の2点三塁打を含む4長短打で4点を奪った。5回で7安打を浴びた主戦木村は要所で粘り無失点。後を継いだ小原、畠木も得点を許さなかった。
笠岡商は9安打を放つも13残塁。好機にあと一本が出なかった。
古城池、投手戦を制す
古城池
110000000|2
000001000|1
美作
▽二塁打 平光▽暴投 平光
【評】古城池の主戦平光が投手戦を制した。左腕からの直曲球がさえ、散発5安打1失点で完投。打線は一回2死二塁で内野ゴロが敵失を誘って1点。二回は四球の走者を一塁に置き、平光の左中間二塁打で加点した。安定感のあるバックが無失策で支え、逃げ切った。
美作は六回に内野ゴロの間に挙げた1点のみ。好機につながらず、9奪三振の太田を援護できなかった。
興陽4番が逆転3ランなど5打点
津山工
300001100|5
20410003X|10
興陽
▽本塁打 臼井
▽三塁打 大植▽二塁打 臼井、湯浅▽暴投 森重、菊地
【評】興陽は3点を追う一回、4番臼井の2点二塁打で1点差とすると、三回は1死一、三塁から再び臼井が3ランを放つなど計4点を挙げ逆転。7―5の八回には3四球で2死満塁とし、湯浅の走者一掃の二塁打で突き放した。
津山工は一回に青木、薮木の適時打で3点を先制するも、投手陣が計12四死球と乱れたのが痛かった。
学芸館、中軸3人が役割果たす
学芸館
200036|11
000000|0
大安寺
(六回コールド)
▽三塁打 知念、長船▽二塁打 知念、長船▽暴投 中村
【評】学芸館は中軸3人が6安打9打点と役割を果たした。一回無死一、二塁から知念の右中間二塁打で2点を先制し、五回は長船の右中間三塁打と丹羽の犠飛で計3点。六回は長船が走者一掃の中越え二塁打を放ち、丹羽が中前適時打で続いた。中川は二~四回のピンチを三振で切り抜け、流れを渡さなかった。
大安寺は六回に守備の乱れもあって、相手の猛攻を止められなかった。
光南10得点大勝 8番が3本の適時打
勝山
000000|0
010432x|10
光南
(六回コールド)
▽三塁打 白神▽二塁打 吉原、神田、藤尾▽捕逸 岡
【評】大勝した光南は8番藤尾が3本の適時打を放つ活躍。二回2死二、三塁から三塁内野安打で先制点をもたらし、四回は右越え三塁打の白神をかえす右前打。六回2死二塁では右越え二塁打で勝負を決めた。投げてはエース白神が相手打線を散発3安打に封じた。
勝山は打線が沈黙し、反撃の糸口をつかめなかった。失策や捕逸が失点に絡んだのも痛かった。
金光学園、仕切り直しの一戦圧倒
金光学園
0140400|9
0000000|0
備前緑陽
(七回コールド)
▽二塁打 政岩、平松、中村▽暴投 塚本3
【評】仕切り直しの一戦は金光学園が圧倒した。二回に友原の適時打で先制し、続く三回は政岩、平松の適時二塁打や佐藤の中犠飛などで4点を挙げ、ペースを握った。五回は暴投と中村の2点二塁打で突き放した。先発左腕の伊藤は5回を1安打無失点の好投。
備前緑陽は投手陣が踏ん張れず、打線も3安打と振るわなかった。
岡山工が好機生かし競り勝つ
邑久
000200000|2
00101010X|3
岡山工
▽三塁打 吉岡大▽二塁打 三浦▽暴投 谷口、川野2
【評】岡山工は好機を着実に生かし競り勝った。1―2の五回は1死二、三塁で三浦の中前打で同点。七回も2死二塁で三浦が右中間二塁打で決勝点を挙げた。左腕の川野はピンチにも球威で押し、9回を5安打2失点にまとめる好投だった。
邑久は四回に山原、蓬の連打などで2死満塁とし、贄田の2点適時打で逆転。だが得点圏に進めた七~九回に一本が出なかった。
古城池は左腕平光が好投し、美作との投手戦を2―1で制した。興陽は4番臼井の活躍で津山工に10―5で勝利。Aシードの倉敷商は15安打と打線が奮起し、笠岡商を10―0の八回コールドで下した。このほか、学芸館、光南、金光学園、岡山工が3回戦に進んだ。
第8日の21日は同スタジアムなどで2回戦の残り4試合がある。
▽2回戦
倉敷商、15安打 無失点リレー
倉敷商
50010004|10
00000000|0
笠岡商
(八回コールド)
▽三塁打 谷、田口▽二塁打 六車▽暴投 木村
【評】15安打の倉敷商が快勝した。一回、祢屋の左前打を足場に1死一、三塁とし、谷、福島、田口の3連打に敵失なども絡め大量5点。八回は谷の2点三塁打を含む4長短打で4点を奪った。5回で7安打を浴びた主戦木村は要所で粘り無失点。後を継いだ小原、畠木も得点を許さなかった。
笠岡商は9安打を放つも13残塁。好機にあと一本が出なかった。
古城池、投手戦を制す
古城池
110000000|2
000001000|1
美作
▽二塁打 平光▽暴投 平光
【評】古城池の主戦平光が投手戦を制した。左腕からの直曲球がさえ、散発5安打1失点で完投。打線は一回2死二塁で内野ゴロが敵失を誘って1点。二回は四球の走者を一塁に置き、平光の左中間二塁打で加点した。安定感のあるバックが無失策で支え、逃げ切った。
美作は六回に内野ゴロの間に挙げた1点のみ。好機につながらず、9奪三振の太田を援護できなかった。
興陽4番が逆転3ランなど5打点
津山工
300001100|5
20410003X|10
興陽
▽本塁打 臼井
▽三塁打 大植▽二塁打 臼井、湯浅▽暴投 森重、菊地
【評】興陽は3点を追う一回、4番臼井の2点二塁打で1点差とすると、三回は1死一、三塁から再び臼井が3ランを放つなど計4点を挙げ逆転。7―5の八回には3四球で2死満塁とし、湯浅の走者一掃の二塁打で突き放した。
津山工は一回に青木、薮木の適時打で3点を先制するも、投手陣が計12四死球と乱れたのが痛かった。
学芸館、中軸3人が役割果たす
学芸館
200036|11
000000|0
大安寺
(六回コールド)
▽三塁打 知念、長船▽二塁打 知念、長船▽暴投 中村
【評】学芸館は中軸3人が6安打9打点と役割を果たした。一回無死一、二塁から知念の右中間二塁打で2点を先制し、五回は長船の右中間三塁打と丹羽の犠飛で計3点。六回は長船が走者一掃の中越え二塁打を放ち、丹羽が中前適時打で続いた。中川は二~四回のピンチを三振で切り抜け、流れを渡さなかった。
大安寺は六回に守備の乱れもあって、相手の猛攻を止められなかった。
光南10得点大勝 8番が3本の適時打
勝山
000000|0
010432x|10
光南
(六回コールド)
▽三塁打 白神▽二塁打 吉原、神田、藤尾▽捕逸 岡
【評】大勝した光南は8番藤尾が3本の適時打を放つ活躍。二回2死二、三塁から三塁内野安打で先制点をもたらし、四回は右越え三塁打の白神をかえす右前打。六回2死二塁では右越え二塁打で勝負を決めた。投げてはエース白神が相手打線を散発3安打に封じた。
勝山は打線が沈黙し、反撃の糸口をつかめなかった。失策や捕逸が失点に絡んだのも痛かった。
金光学園、仕切り直しの一戦圧倒
金光学園
0140400|9
0000000|0
備前緑陽
(七回コールド)
▽二塁打 政岩、平松、中村▽暴投 塚本3
【評】仕切り直しの一戦は金光学園が圧倒した。二回に友原の適時打で先制し、続く三回は政岩、平松の適時二塁打や佐藤の中犠飛などで4点を挙げ、ペースを握った。五回は暴投と中村の2点二塁打で突き放した。先発左腕の伊藤は5回を1安打無失点の好投。
備前緑陽は投手陣が踏ん張れず、打線も3安打と振るわなかった。
岡山工が好機生かし競り勝つ
邑久
000200000|2
00101010X|3
岡山工
▽三塁打 吉岡大▽二塁打 三浦▽暴投 谷口、川野2
【評】岡山工は好機を着実に生かし競り勝った。1―2の五回は1死二、三塁で三浦の中前打で同点。七回も2死二塁で三浦が右中間二塁打で決勝点を挙げた。左腕の川野はピンチにも球威で押し、9回を5安打2失点にまとめる好投だった。
邑久は四回に山原、蓬の連打などで2死満塁とし、贄田の2点適時打で逆転。だが得点圏に進めた七~九回に一本が出なかった。
(2019年07月20日 23時28分 更新)