JR東京駅近くのビル建設現場で転落した作業員2人が死亡した事故で、搬送された作業員5人は、7階部分に設置するためクレーンでつるされていた鉄骨の梁の上にいたところ、梁がワイヤから外れた影響で3階に転落したとみられることが19日、警視庁中央署への取材で分かった。2人は落下した梁の下敷きになった。署は業務上過失致死傷の疑いで調べる。
死亡したのは埼玉県朝霞市の原裕一郎さん(33)と千葉県市川市の花田大和さん(43)。同じ建設会社社員だった。少なくとも1人は体と梁が安全帯でつながれていた。重体だった40代男性は意識が回復し、けがをした20代男性2人も命に別条はない。
工事を担う大林組によると、落下した梁は計5本。長さ13~18メートルで総重量は約48トンだった。3階床から7階部分までの高さは約20メートルという。
国土交通省などによると、地上51階建ての複合ビルを建設中で、大林組と大成建設の共同企業体が担当。バスターミナルや店舗などが入る予定になっている。
大林組は謝罪のコメントを発表した。
死亡したのは埼玉県朝霞市の原裕一郎さん(33)と千葉県市川市の花田大和さん(43)。同じ建設会社社員だった。少なくとも1人は体と梁が安全帯でつながれていた。重体だった40代男性は意識が回復し、けがをした20代男性2人も命に別条はない。
工事を担う大林組によると、落下した梁は計5本。長さ13~18メートルで総重量は約48トンだった。3階床から7階部分までの高さは約20メートルという。
国土交通省などによると、地上51階建ての複合ビルを建設中で、大林組と大成建設の共同企業体が担当。バスターミナルや店舗などが入る予定になっている。
大林組は謝罪のコメントを発表した。
(2023年09月19日 21時48分 更新)