山陽新聞デジタル|さんデジ

海ごみ削減へアイデア出し合う 岡山・中山中でワークショップ

海や川のごみを減らすため、アイデアを出し合う参加者
海や川のごみを減らすため、アイデアを出し合う参加者
 深刻な海ごみ問題を考えるワークショップが28日、岡山市北区辛川市場の中山中で開かれた。同中生徒や地域住民計40人が参加し、海や川をきれいにするため、自分たちが実践できる対策を考えた。

 長年、海ごみを調査してきた磯部作・元日本福祉大教授=同市南区=と、中山学区連合町内会の次田泰裕会長が講師を務めた。瀬戸内海の底にたまったごみが生物に悪影響を与えたり、地域を流れる用水路でごみのたまり場が発生したりしていることが紹介された。

 瀬戸内海のごみの7割近くは陸地から流れ込んでいるとされることから、参加者は削減策を議論。「ごみを拾う習慣をつける」「街中のごみ箱を増やしてはどうか」などの意見が出され、最後に五七五の俳句調にまとめた。同中3年男子(14)は「エコバッグや水筒を持ち歩くなど、できることから取り組みたい」と話した。

 瀬戸内海の豊かな環境づくりを目指して山陽新聞社が地域と進める吉備の環(わ)アクション「里海 未来へ」の一環。岡山県や日本財団でつくる瀬戸内オーシャンズX推進協議会の助成事業。

(2023年05月28日 20時14分 更新)

あなたにおすすめ

ページトップへ