岡山県議選と岡山市議選(ともに31日告示、4月9日投票)を前に、同市北区の選管と明るい選挙推進協議会は27日、投票を呼びかける啓発活動をJR岡山駅周辺で行った。
選挙の街頭啓発は新型コロナウイルスの影響で2019年7月の参院選以来の実施。通勤時間に合わせ、選管委員と推進委員の計21人が投票日や期日前投票の期間(4月1~8日)を知らせるポケットティッシュを通行人に配った。明るい選挙推進のイメージキャラクター「めいすいくん」も桃太郎の衣装を着て登場した。
前回(2019年)の投票率は県議選が42・30%、市議選が39・45%でともに過去最低だった。
北区選管の国貞繁樹委員長(70)は「市民にとって一番身近な選挙なので、特に若い世代に関心を持ってもらいたい」と話した。
選挙の街頭啓発は新型コロナウイルスの影響で2019年7月の参院選以来の実施。通勤時間に合わせ、選管委員と推進委員の計21人が投票日や期日前投票の期間(4月1~8日)を知らせるポケットティッシュを通行人に配った。明るい選挙推進のイメージキャラクター「めいすいくん」も桃太郎の衣装を着て登場した。
前回(2019年)の投票率は県議選が42・30%、市議選が39・45%でともに過去最低だった。
北区選管の国貞繁樹委員長(70)は「市民にとって一番身近な選挙なので、特に若い世代に関心を持ってもらいたい」と話した。
(2023年03月27日 11時05分 更新)