岡山県議選(3月31日告示、4月9日投票)を前に、県選管は8日、立候補予定者を対象とした説明会を県備中県民局(倉敷市羽島)で開いた。主に県西部の選挙区から24陣営が出席した。
県内3会場で順次開いている説明会の第2回。出席陣営の内訳は現職15、元職1、新人7、非公表1で、倉敷市をはじめ、備中エリアからが大半を占めた。説明会では、選挙運動で規制される行為などを県選管の担当者が伝えた。
県選管はこれまで16会場で実施していたが、実務の効率化などを目的に会場を絞った。6日に岡山市で行っており、10日は県美作県民局(津山市山下)で開く。
倉敷会場に出席した陣営の選挙区別内訳は次の通り。かっこ内は定数。
倉敷市・都窪郡(14)14▽玉野市(2)1▽笠岡市(2)2▽井原市・小田郡(2)1▽総社市(2)1▽高梁市(1)2▽新見市(1)1▽浅口市・浅口郡(1)1
県内3会場で順次開いている説明会の第2回。出席陣営の内訳は現職15、元職1、新人7、非公表1で、倉敷市をはじめ、備中エリアからが大半を占めた。説明会では、選挙運動で規制される行為などを県選管の担当者が伝えた。
県選管はこれまで16会場で実施していたが、実務の効率化などを目的に会場を絞った。6日に岡山市で行っており、10日は県美作県民局(津山市山下)で開く。
倉敷会場に出席した陣営の選挙区別内訳は次の通り。かっこ内は定数。
倉敷市・都窪郡(14)14▽玉野市(2)1▽笠岡市(2)2▽井原市・小田郡(2)1▽総社市(2)1▽高梁市(1)2▽新見市(1)1▽浅口市・浅口郡(1)1
(2023年02月08日 19時15分 更新)