任期満了に伴う岡山県奈義町長・町議選は31日告示された。町長選は再選を目指す現職の奥正親氏(64)=同町広岡、返り咲きを狙う前職の笠木義孝氏(73)=同町成松=がいずれも無所属で立候補した。両氏は2019年の前回に続く対決となった。
いずれも選挙事務所で出陣式に臨んだ。奥氏は「人口を維持して、よりよい町を次世代につなごう」と訴え、笠木氏は「4年前の雪辱を果たし、町民主体の町政をつくっていく」と強調した。
町人口は5759人(22年12月現在)。5年前の17年12月と比べて350人(5・7%)減った。移住定住施策に取り組む中、全国でも高い合計特殊出生率(2・95=19年)の維持に向けて子育て支援の充実をどう図るかが問われている。農林業や畜産業の振興、観光の魅力向上も課題となっている。
定数10の町議選は現職6人、新人5人の計11人(共産1人、無所属10人)が届け出た。
投票は2月5日午前7時~午後6時に町内3カ所で行われ、午後7時から町役場で即日開票される。
有権者数(30日現在)は4828人(男2412人、女2416人)。
◇
町議選の立候補者は次の通り。氏名、年齢、所属政党、現新の別、かっこ数字は当選回数、主な肩書・職業の順。(敬称略)
◇奈義町議選◇
(届け出順、定数10―立候補11)
小阪 四郎 73 無現(4) 元町議会議長
岡 立 73 無現(3) 更生保護女性会員
定森 久芳 60 無新 JA晴れ岡本部長
上原 伸介 43 無現(1) 議会広報副委員長
岡部 英生 72 無現(3) 町議会議長
芦田 元 68 無新 滝本区長
山本 盛雄 59 無新 会社役員
野々上美智明60 無新 元自衛官業務隊長
森藤 政憲 71 共現(7) 元町議会副議長
須一 玲子 68 無新 自営業
中井 泰洋 61 無現(3) 演対特別委員長
いずれも選挙事務所で出陣式に臨んだ。奥氏は「人口を維持して、よりよい町を次世代につなごう」と訴え、笠木氏は「4年前の雪辱を果たし、町民主体の町政をつくっていく」と強調した。
町人口は5759人(22年12月現在)。5年前の17年12月と比べて350人(5・7%)減った。移住定住施策に取り組む中、全国でも高い合計特殊出生率(2・95=19年)の維持に向けて子育て支援の充実をどう図るかが問われている。農林業や畜産業の振興、観光の魅力向上も課題となっている。
定数10の町議選は現職6人、新人5人の計11人(共産1人、無所属10人)が届け出た。
投票は2月5日午前7時~午後6時に町内3カ所で行われ、午後7時から町役場で即日開票される。
有権者数(30日現在)は4828人(男2412人、女2416人)。
◇
町議選の立候補者は次の通り。氏名、年齢、所属政党、現新の別、かっこ数字は当選回数、主な肩書・職業の順。(敬称略)
◇奈義町議選◇
(届け出順、定数10―立候補11)
小阪 四郎 73 無現(4) 元町議会議長
岡 立 73 無現(3) 更生保護女性会員
定森 久芳 60 無新 JA晴れ岡本部長
上原 伸介 43 無現(1) 議会広報副委員長
岡部 英生 72 無現(3) 町議会議長
芦田 元 68 無新 滝本区長
山本 盛雄 59 無新 会社役員
野々上美智明60 無新 元自衛官業務隊長
森藤 政憲 71 共現(7) 元町議会副議長
須一 玲子 68 無新 自営業
中井 泰洋 61 無現(3) 演対特別委員長
(2023年01月31日 12時37分 更新)