尖閣海洋調査船が石垣出港 市長同行、ドローン使用も
沖縄県・尖閣諸島の周辺海域を調査する船が29日、石垣島(同県石垣市)を出港した。昨年1月の初調査に続き、中山義隆市長が同行。30日にかけて水質や漂着ごみの状況を調べるほか、ドローンを使って島の外観を確認する。同日夜、帰港する見込み。
中山氏は出港前に取材に応じ「尖閣周辺海域の有効活用に向け、基礎データを集めたい」と話した。中国公船による妨害行為などへの懸念に関しては「尖閣は市の行政区域内にあり、調査することに何ら問題はない」と強調した。
市によると、調査は環境保全などの研究が目的で、東海大に委託。昨年1月31日の調査では海水を採取し、データ分析した。
中山氏は出港前に取材に応じ「尖閣周辺海域の有効活用に向け、基礎データを集めたい」と話した。中国公船による妨害行為などへの懸念に関しては「尖閣は市の行政区域内にあり、調査することに何ら問題はない」と強調した。
市によると、調査は環境保全などの研究が目的で、東海大に委託。昨年1月31日の調査では海水を採取し、データ分析した。
(2023年01月29日 18時38分 更新)