赤磐署は、特殊詐欺被害を防いだとして、赤磐市中島のセブン―イレブン赤磐中島店とマネージャーの八木務さん(68)に感謝状を贈った。
同署などによると、昨年12月22日夕、市内の60代女性が来店し「電子マネー5万円分を購入したい」と相談。応対した八木さんが使い道を尋ねると「パソコンの画面にウイルス感染と表示され、画面に示された番号に電話したら、電子マネーを購入するよう言われた」と話したため、詐欺と疑い同署に連絡した。
贈呈式が今月23日、同署であり、難波康弘署長が八木さんと、オーナーで長男の孝さん(46)に感謝状を手渡した。務さんは「女性が困った様子でレジに来たので、声をかけた。被害を防げてよかった」と話していた。
同署などによると、昨年12月22日夕、市内の60代女性が来店し「電子マネー5万円分を購入したい」と相談。応対した八木さんが使い道を尋ねると「パソコンの画面にウイルス感染と表示され、画面に示された番号に電話したら、電子マネーを購入するよう言われた」と話したため、詐欺と疑い同署に連絡した。
贈呈式が今月23日、同署であり、難波康弘署長が八木さんと、オーナーで長男の孝さん(46)に感謝状を手渡した。務さんは「女性が困った様子でレジに来たので、声をかけた。被害を防げてよかった」と話していた。
(2023年01月25日 16時20分 更新)