笠岡市の小林嘉文市長が今月9日、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連団体が主催したイベントのロゴ入りTシャツを着た写真を、自身のSNS(交流サイト)に投稿していたことが29日、分かった。投稿日は安倍晋三元首相が銃撃され死亡した翌日で、弔意を表すコメントとともに載せていた。
この日の市議会全員協議会で市議が指摘して発覚。小林市長は「教団と関係のある団体とは知らなかった」と釈明し、Tシャツ姿の写真を削除した。
Tシャツは胸の部分に「PEACE ROAD in JAPAN」とプリントされ、写真には「心からご冥福をお祈り致します」といったコメントが添えられていた。
小林市長によると、出張で滞在していた東京都内で9日に撮影。Tシャツは昨年8月、笠岡市内でイベントが開かれた際に関連団体の側から提供されたとしている。
市議会全員協で教団との関係を問われた小林市長は「選挙で応援されたことも、会費を払ったこともない」と述べた。
この日の市議会全員協議会で市議が指摘して発覚。小林市長は「教団と関係のある団体とは知らなかった」と釈明し、Tシャツ姿の写真を削除した。
Tシャツは胸の部分に「PEACE ROAD in JAPAN」とプリントされ、写真には「心からご冥福をお祈り致します」といったコメントが添えられていた。
小林市長によると、出張で滞在していた東京都内で9日に撮影。Tシャツは昨年8月、笠岡市内でイベントが開かれた際に関連団体の側から提供されたとしている。
市議会全員協で教団との関係を問われた小林市長は「選挙で応援されたことも、会費を払ったこともない」と述べた。
(2022年07月30日 11時34分 更新)