山陽新聞デジタル|さんデジ

「霜月祭」継承へ新しい形模索 真庭・余野地区、児童も担い手に

 真庭市久世地域の山あいにある余野地区で、約700年前を起源とする伝統行事「霜月祭(しもつきまつり)」。代々、「九名(くみょう)」と呼ばれる9人が餅つきなど一連の行事を担うのがしきたりだったが、高齢化...

(2022年06月05日 19時53分 更新)

あなたにおすすめ

ページトップへ