「馬に乗って登校したい」という小学生の夢をかなえるプロジェクトが16日、岡山県西粟倉村で行われ、3人のきょうだいが自宅から西粟倉小(長尾)までの約1キロ区間で体験した。
村内を拠点に活動する教育の一般社団法人Nest(ネスト)が「やってみたいこと」を保護者会を通じて募り、2年春名斗紀君(7)が乗馬を要望して実現した。
鳥取県の牧場からポニー種3頭が、智頭急行西粟倉駅(長尾)近くの春名君の自宅を訪れた。学校は休みだが、春名君はランドセルを背負って馬の背へ。姉の6年一花さん(11)、3年理加さん(8)もそれぞれ乗って出発した。
斗紀君は終始笑顔で、約20分かけて到着。お礼にランドセルからニンジンを取り出して馬にプレゼントし、「コト、コトと馬が歩く音を聞きながら進むのが楽しかった。眺めもよかった。もう1回乗って家まで帰りたかったな」と話した。
小学校の運動場では、子どもたちが馬と触れ合うイベントも行われた。
村内を拠点に活動する教育の一般社団法人Nest(ネスト)が「やってみたいこと」を保護者会を通じて募り、2年春名斗紀君(7)が乗馬を要望して実現した。
鳥取県の牧場からポニー種3頭が、智頭急行西粟倉駅(長尾)近くの春名君の自宅を訪れた。学校は休みだが、春名君はランドセルを背負って馬の背へ。姉の6年一花さん(11)、3年理加さん(8)もそれぞれ乗って出発した。
斗紀君は終始笑顔で、約20分かけて到着。お礼にランドセルからニンジンを取り出して馬にプレゼントし、「コト、コトと馬が歩く音を聞きながら進むのが楽しかった。眺めもよかった。もう1回乗って家まで帰りたかったな」と話した。
小学校の運動場では、子どもたちが馬と触れ合うイベントも行われた。
(2022年04月19日 16時13分 更新)