岡山県内は29日、晴れて地表の熱が奪われる放射冷却が起き、寒い朝となった。岡山市中心部では初霜を観測した。昨年より16日、平年より15日早い。
各地の最低気温は、新見市千屋氷点下3・6度(氷点下0・1度)▽真庭市蒜山上長田氷点下3・2度(0・7度)▽津山市氷点下0・5度(2・6度)岡山市中心部2・0度(4・5度)▽倉敷市1・8度(4・8度)―など。全16観測地点のうち8地点で氷点下となり、5地点で今季最低を記録。いずれも12月上旬から1月中旬並みに冷え込んだ。
岡山地方気象台は「30日は前線が通過する影響で曇りや雨になるが、12月1日からは西高東低の気圧配置で晴れ間が増える。気温は平年並みか平年より低いだろう」と予報している。
各地の最低気温は、新見市千屋氷点下3・6度(氷点下0・1度)▽真庭市蒜山上長田氷点下3・2度(0・7度)▽津山市氷点下0・5度(2・6度)岡山市中心部2・0度(4・5度)▽倉敷市1・8度(4・8度)―など。全16観測地点のうち8地点で氷点下となり、5地点で今季最低を記録。いずれも12月上旬から1月中旬並みに冷え込んだ。
岡山地方気象台は「30日は前線が通過する影響で曇りや雨になるが、12月1日からは西高東低の気圧配置で晴れ間が増える。気温は平年並みか平年より低いだろう」と予報している。
(2021年11月29日 11時02分 更新)