天満屋(岡山市北区表町)は25日、旗艦店の岡山店(同)を今月末から来春にかけて大規模改装すると発表した。商業ビル「岡山ロッツ」(同中山下)でフランチャイズ運営する生活雑貨の岡山ロフトを来春、本館5階に誘致。高級化粧品や美術画廊などを刷新する。大規模改装は3年ぶり。
若者に人気の岡山ロフトは、同ビルが老朽化し来年2月28日で閉館になるため、移転先を模索していた。従業員はそのまま移る。開業日や売り場面積(現在約3千平方メートル)などは今後詰める。
5階ではほかに、美術画廊・ギャラリーを約30年ぶりに全面改装して1月2日にオープン。美術品を鑑賞しやすい最新の照明器具を導入する。ギフトサロン・商品券売り場は5階から3階に移す。
1階はフランスのブランド「シャネル」の化粧品、米国のブランド「ケイト・スペード ニューヨーク」のハンドバッグ売り場をリニューアルして12月15日にオープンする。
表町商店街の通りを挟んで東側にある別館では今月30日から期間限定で「シモンズ」など有名3ブランドのベッドを扱う。
電子商取引(EC)の拡大など経営環境が変化する中、天満屋は広島市内のアルパーク店を2020年1月、緑井店を22年6月で閉める一方、主力の岡山店や福山店(福山市元町)に経営資源を集中している。
岡山店では今回改装する売り場に加え、衣料品や飲食など第2弾の改装計画も来年1月半ばに発表する。同店は「新型コロナウイルス禍の第5波が落ち着き、客足は戻りつつある。ライフスタイルの変化に対応し、魅力ある店舗づくりを目指す」としている。
岡山ロッツの閉館後について、運営会社ロッツ(岡山市北区中山下)は「現時点では公表できない」と説明。ただ、不動産関係者らによると、解体後に岡山県外の業者が分譲マンションを整備する方向という。
若者に人気の岡山ロフトは、同ビルが老朽化し来年2月28日で閉館になるため、移転先を模索していた。従業員はそのまま移る。開業日や売り場面積(現在約3千平方メートル)などは今後詰める。
5階ではほかに、美術画廊・ギャラリーを約30年ぶりに全面改装して1月2日にオープン。美術品を鑑賞しやすい最新の照明器具を導入する。ギフトサロン・商品券売り場は5階から3階に移す。
1階はフランスのブランド「シャネル」の化粧品、米国のブランド「ケイト・スペード ニューヨーク」のハンドバッグ売り場をリニューアルして12月15日にオープンする。
表町商店街の通りを挟んで東側にある別館では今月30日から期間限定で「シモンズ」など有名3ブランドのベッドを扱う。
電子商取引(EC)の拡大など経営環境が変化する中、天満屋は広島市内のアルパーク店を2020年1月、緑井店を22年6月で閉める一方、主力の岡山店や福山店(福山市元町)に経営資源を集中している。
岡山店では今回改装する売り場に加え、衣料品や飲食など第2弾の改装計画も来年1月半ばに発表する。同店は「新型コロナウイルス禍の第5波が落ち着き、客足は戻りつつある。ライフスタイルの変化に対応し、魅力ある店舗づくりを目指す」としている。
岡山ロッツの閉館後について、運営会社ロッツ(岡山市北区中山下)は「現時点では公表できない」と説明。ただ、不動産関係者らによると、解体後に岡山県外の業者が分譲マンションを整備する方向という。
(2021年11月25日 21時12分 更新)