山陽新聞デジタル|さんデジ

示現山 普門院 千光寺(じげんざんふもんいん せんこうじ)

2015(平成27)年に新築された客殿と本堂
2015(平成27)年に新築された客殿と本堂
示現山 普門院 千光寺(じげんざんふもんいん せんこうじ)
持仏堂に安置される一字金輪仏頂像
持仏堂に安置される一字金輪仏頂像
五輪大卒塔婆
五輪大卒塔婆
示現山 普門院 千光寺(じげんざんふもんいん せんこうじ)
戦国武将・竹井将監公とゆかりある高野山真言宗の古刹 創建当時、かつて奥坂(現・コンベックス岡山周辺)の地にあった千光寺は、1631(寛永8)年に増泉法印によって現在の地に移され、仏教興隆と鎮護国家を願う道場とされた。毛利方の戦国武将・竹井将監公の菩提寺であり、公の供養塔も残されている。 山門をくぐると、五輪大卒塔婆が境内の右手に見える。これは、第九世住職が一千年曼陀羅供の修行のために建立したもので、善通寺の境内にも同様のものが建立されている。本堂には、慈覚大師の作と言われている観世音菩薩像が祀られている。ご案内住所/〒701-0304 都窪郡早島町早島1179TEL/086-482-0114HPアドレス/http://www.senkouji.info/交通/瀬戸中央自動車道・早島ICから車で10分。JR瀬戸大橋線・早島駅から徒歩15分宗派/高野山真言宗ご本尊/聖観世音菩薩開山/1631(寛永8)年ご利益等/諸願成就代表的寺宝/早島城主・竹井将監公供養塔(町指定重要文化財)、五輪大卒塔婆御朱印/受付9時~17時、寺務所まで 300円※紙朱印(イラスト入り)を用意年間行事1月/大般若経転読日待法要4月8日/花まつり7月/夏まつり8月24日/地蔵盆12月31日/除夜の鐘【ここ、知ってる?】竹井将監公の供養塔 竹井将監公は、豊臣方の武将・加藤清正との一騎討ちの末に戦死。しかし、天下無双の豪傑である清正相手に一歩も引けをとらなかった武人として、秀吉から称えられた。現在も残る供養塔は、秀吉から贈られた金子(きんす)で建てられたと伝えられている。

(2023年10月11日 03時05分 更新)

あなたにおすすめ

ページトップへ