岡山発映画ニュース
浜田省吾、初の劇場映画9日公開 音楽評論家・田家さんに魅力聞く
竹原市出身のシンガー・ソングライター浜田省吾の全国ツアーを基にした映画「旅するソングライター」が、9日からTOHOシネマズ岡南(岡山市南区築港新町)など各地で公開される。浜田にとっては初の劇場公開映画。1976年のソロデビュー前から浜田を知り、ツアーに同行してきた音楽評論家田家(たけ)秀樹さん(71)=東京都=に、作品の魅力を聞いた。
2015年に行われた9年ぶりのホールツアーのうち、大阪フェスティバルホールと翌年25万人を動員したアリーナツアーのうち、さいたまスーパーアリーナでのライブ映像を基に「コンセプチュアル・ライブ映像」とうたった1時間56分。
「これまでのライブ映像作品のように、単なるライブの再現や、バックステージの姿も含めたドキュメンタリーとは違い、全編ライブの映像に曲の世界に沿ったイメージ映像を組み合わせているところが新しい。映像がとても意味を持っている」と田家さん。
題名に「旅する」とあるように、世界中を旅して回る日常の姿、ソロデビュー40周年、戦後70年を迎えた浜田の心象風景も加わるのだそうだ。
監督は、浜田ほか多くのアーティストのビデオクリップを手掛けてきた板屋宏幸。ライブの臨場感はもちろん、「演奏するメンバーの表情、浜田が見せるふとした瞬間のしぐさ、演奏者と交わす親しげな視線、呼吸など、客席からでは見えない姿が多数捉えられているのはファンにはうれしい。映像が気持ちのいいタイミングで編集されている」と田家さんは言う。
その時々の社会の動きに対してメッセージを歌に託してきた浜田も65歳。「音楽に対するきまじめさ、かたくなさ、誠実さは変わらない。懐が深くなっている。CDの曲がライブで演奏され、映像になる。今回の映画はアルバムの完成形だ」
2015年に行われた9年ぶりのホールツアーのうち、大阪フェスティバルホールと翌年25万人を動員したアリーナツアーのうち、さいたまスーパーアリーナでのライブ映像を基に「コンセプチュアル・ライブ映像」とうたった1時間56分。
「これまでのライブ映像作品のように、単なるライブの再現や、バックステージの姿も含めたドキュメンタリーとは違い、全編ライブの映像に曲の世界に沿ったイメージ映像を組み合わせているところが新しい。映像がとても意味を持っている」と田家さん。
題名に「旅する」とあるように、世界中を旅して回る日常の姿、ソロデビュー40周年、戦後70年を迎えた浜田の心象風景も加わるのだそうだ。
監督は、浜田ほか多くのアーティストのビデオクリップを手掛けてきた板屋宏幸。ライブの臨場感はもちろん、「演奏するメンバーの表情、浜田が見せるふとした瞬間のしぐさ、演奏者と交わす親しげな視線、呼吸など、客席からでは見えない姿が多数捉えられているのはファンにはうれしい。映像が気持ちのいいタイミングで編集されている」と田家さんは言う。
その時々の社会の動きに対してメッセージを歌に託してきた浜田も65歳。「音楽に対するきまじめさ、かたくなさ、誠実さは変わらない。懐が深くなっている。CDの曲がライブで演奏され、映像になる。今回の映画はアルバムの完成形だ」
【岡山発映画ニュース】の最新記事
-
倉敷出身の平松映画監督が新作 「あの日のオルガン」22日公開
山田洋次監督の右腕として長年「山田組」を支えてきた倉敷市出身の平松恵美子監督(51)の新作「あの日のオルガン」が、22日から全国公開される。6年ぶりとなる監督2作目は、太平洋戦争末期、東京・品川 ...
-
「ハルカの陶」題材の大皿や花器 備前で映画盛り上げへ企画展
備前焼が題材の漫画「ハルカの陶(すえ)」に登場する大皿や花器といった作品にスポットを当てた企画展示会が30日、備前市伊部の備前焼伝統産業会館で始まった。2月4日まで。 漫画は偶然目にした備前 ...
-
玉野で2月10日「惑う」上映 家族の絆の大切さ見直す映画
家族の絆をテーマにした映画「惑う After the Rain」の上映会が2月10日、玉野市奥玉のすこやかセンターで開かれる。主催する玉野法人会は「災害などが相次ぐ中、映画を通して人と人とのつな ...
-
石原裕次郎さんの愛用品間近に 天満屋岡山店で企画展
昭和の銀幕界を彩った俳優石原裕次郎さん(1934―87)の軌跡をたどる全国縦断企画展が24日、岡山市北区表町の天満屋岡山店6階葦川会館で始まった。撮影で使った衣装をはじめ、愛用の品々が間近に並び ...
-
玉野で27日「ケアニン」上映会 認知症に優しい地域づくりへ
介護現場で働く人たちの声を基に、人が支え合うことの尊さを描いた映画「ケアニン~あなたでよかった~」の無料上映会が27日、玉野市宇野の市立図書館・中央公民館で開かれる。認知症の当事者や家族が安心し ...