山陽新聞デジタル|さんデジ

遍光山 蓮華院 千手寺(へんこうざん れんげいん せんじゅじ)

2016(平成28)年に新築したばかりの美しい山門
2016(平成28)年に新築したばかりの美しい山門
遍光山 蓮華院 千手寺(へんこうざん れんげいん せんじゅじ)
境内からは岡山平野が一望できる
境内からは岡山平野が一望できる
千手寺縁起(「泰山・北斗の如し」と記される)
千手寺縁起(「泰山・北斗の如し」と記される)
吉備津神社別当本願寺千手観音(千手寺本尊御前立)
吉備津神社別当本願寺千手観音(千手寺本尊御前立)
遍光山 蓮華院 千手寺(へんこうざん れんげいん せんじゅじ)
遍光山 蓮華院 千手寺(へんこうざん れんげいん せんじゅじ)
地場大師八十八カ所霊場のマップ
地場大師八十八カ所霊場のマップ
千手寺秘仏 天川弁才天
千手寺秘仏 天川弁才天
千手寺子ども備中神楽
千手寺子ども備中神楽
内陣
内陣
天社土御門神道本庁天社宮 天壇鳥居
天社土御門神道本庁天社宮 天壇鳥居
泰山・五芒星
泰山・五芒星
吉備国千手観音と五芒星、地場大師八十八カ所霊場で有名な旧京都本山直末一等格院<歴史>報恩大師開山と伝わる高野山真言宗の古刹 岡山平野を見渡す丘陵に鎮座する、高野山真言宗の古刹。寺に伝わる「遍光山千手寺縁起之記」によると、752(天平勝宝4)年に報恩大師により開山され、1326(嘉暦元)年に宥範法印によって復興。1585(天正13)年、宗覚僧都によって再興がなされた。その後は仁和寺の末寺となり、京都本山直末の一等格院の寺格を有する。第二次大戦後、高野山真言宗に転派して現在に至る。近隣には2つの坊舎跡が今も残され、かつて大伽藍であったことがしのばれる。 ご本尊は寺伝では「泰山・北斗の如し」とされる吉備国千手観音菩薩で、吉備真備公が行基菩薩に作らせた千手観音像の一体と伝承される。報恩大師は尊崇する行基菩薩自作の千手観音を、行基巡錫の地と伝わる千手寺本堂にご本尊として祀ることで、吉備国の守りとした。また不動明王、毘沙門天も33年に一度開帳される秘仏として祀られている。 境内は整備が行き届いており、本堂のほかに客殿、鐘楼堂、大師堂などが並んでいる。2016(平成28)年に新築された山門は、もともと武家屋敷の門を移築している。大師堂の近くには修行大師像が立つ。<見どころ>地場大師八十八カ所霊場 同寺の地場大師八十八カ所霊場は、四国の弘法大師八十八カ所霊場(本四国霊場)を勧請したもの。岡山県内の八十八カ所霊場の中でも古く、1784(天明4)年の弘法大師九百五十年御遠忌法要の際の開創とされている。近隣の旧4カ村を四国に見立て配置されており、一周するのに半日以上かかる。このたび地場大師八十八カ所霊場にちなんで、子ども備中神楽「五行神楽」を奉納することとなり、体験したい子どもたちを募集している。 同寺大師堂を囲むように四国八十八カ所の砂を収めた踏み石がある。参拝者は、岡山平野と吉備の中山を望みながらお堂の周りを礼拝することで、四国八十八カ所霊場巡拝と同じ功徳をいただける。 大師堂内厨子の天頂部には、陰陽道の五芒星が祀られている。この縁で、福井県おおい町の陰陽道宗家 天社土御門神道本庁天社宮よりご分霊が決まり、「吉備国分祀」となった。本庁の天壇鳥居の建て替えと、千手寺の祭札の勧進事業を行っており、浄財を寄進したい方はお問い合わせを。ご案内住所/〒701-0165 岡山市北区大内田581TEL/086-293-0713HPアドレス/https://senjyuji.web.fc2.com/フェイスブック/https://www.facebook.com/100066788103832/交通/JR山陽本線・庭瀬駅から車で7分宗派/高野山真言宗ご本尊/吉備国千手観音菩薩開山/752(天平勝宝4)年ご利益等/心願成就、悩み事の解決、除災招福代表的寺宝/涅槃図、めひき大師掛け軸、阿字観掛け軸(いずれも原則非公開)御朱印/受付9時~16時、松本住職まで 300円※不在時は紙朱印を用意年間行事隔月1回/陰陽道の会1月1日/新年祈願会成人の日/初観音大祭4月8日/花まつり7月または8月/お盆法要8月21日/お施餓鬼法要【ここ、知ってる?】千手寺合祀墓 同寺の檀信徒になることが必要だが、一霊5万円から納骨が可能。墓前にて年4回、合同の読経供養が行われる。また年回忌のお知らせも送られるので、ご遺族が施主となって年忌法事ができることも特長だ。興味がある方はお気軽に同寺まで問い合わせてみてほしい。

(2023年10月11日 05時40分 更新)

あなたにおすすめ

ページトップへ